江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修

江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修

江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修展示もグッズも大注目、『マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店』

2020年2月22日(土)から昨日24日(月・祝)まで東京・新宿髙島屋1F JR口特設会場にて開催された『マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店』。

全国のマンホール・ファンやマニアが集結し、大盛況のうちに幕を閉じた。

本来、マンホールは周知の通り、下水道等の管理目的で地上から出入りできるように地面にあけられた縦孔だ。

その縦孔を塞ぐ蓋が、日本ではバラエティに富んだデザインや図柄が多いため次第に着目されるようになり、気がつけばマンホール愛好家・ファン・マニアが存在するまでのジャンルとなったのだ。

故・坂本九の世界的大ヒット曲『上を向いて歩こう』(英名『SUKIYAKI』)をもじったイベント・キャッチフレーズ、「今日からは下を向いて歩こう!」はまさに下を向いて歩くと、今まで気づかなかったマンホール・アートに出会えることを示唆している。

そんな一大ジャンルにまで成長したマンホールを”主人公”にした『マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店』では、アニメ・キャラをデザインしたマンホールや、プロ野球チームのマスコットキャラクターを配したマンホール、地域の名城を表現したマンホール、等々、色とりどりのマンホールが展示され、訪れたマンホール・マニアの目を楽しませていた。
マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店 Twitterから引用

江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店 Twitterから引用 マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店
Twitterから引用[/caption]

『マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店』では、展示物のマンホールだけでなく、マンホールにちなんだグッズにもかなりの注目が集まった。

マンホールを模した「マンホーラーバッジ」や、腹持ちも良さそうな「マンホール蓋どら焼き」などもあったりで、普段マンホールに興味のない人でも思わず手にとって購入してしまうようなグッズやスイーツがあった。

[caption id="attachment_315297" align="aligncenter" width="590"]「マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店」で販売されていた「マンホーラー・バッジ」 Twitterから引用 「マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店」で販売されていた「マンホーラー・バッジ」
Twitterから引用江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修「マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店」で販売されていた「マンホール蓋どら焼き」 Twitterから引用 「マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店」で販売されていた「マンホール蓋どら焼き」
Twitterから引用[/caption]

また、マンホール・グッズの中でも秀逸なのが、「マンホール蓋拓本」だ。

凹凸のあるマンホールに墨を付け、1枚1枚、Tシャツやトートバッグの布地に写すもので、クールの一言に尽きる。

 

たまたま新宿高島屋東急ハンズに来た人もいただろうが、マンホールに魅せられて、新たにファン・マニアになった人もいるかもしれない。

このようなマンホールのイベントを地道に継続していくことで、草の根的にマンホール・マニア人口は着実に増えていくことだろう。

■マンホールフェス 2020 in 東急ハンズ新宿店 - 店舗のイチオシ - 東急ハンズ新宿店
https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp/item/cat/-2019-in.html

FJ時事新聞
江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修

江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修的確な正拳突き炸裂!「選手ファースト」の武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」

6月22、23両日の名古屋は熱かった!

その理由は大相撲名古屋場所があったからではない、武神初の国際親善大会「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」があったからだ。

筆者は、「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」初日の6月22日(土)しか観戦しなかったが、その初日の模様を簡単ではあるが、書いてみたい。

開場前から若者、家族連れがドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)に長蛇の列

空手を通じた青少年育成のため、東海地区で最大規模を誇る空手大会「KARATE ALL JAPAN CUP」を2001年の集結以来毎年開催しているのがNPO法人「新日本総合空手道連合会 武神」(以下文中では武神)だ。

全国の予選を勝ち抜き、選ばれし者だけが、武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」の試合場に立てるのだ。

その選ばれし者たち見たさに開場前から名古屋城二の丸にあるドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)には長蛇の列。
武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」の会場・ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)には長蛇の列

武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」への注目の高さがうかがえる。

それも長蛇の列には、家族連れから若い女性の姿も普通に散見できた。

以前だと格闘技の試合というと、男性客が圧倒的に多かったものだが、その頃とはうって変わり、現在は誰もが気兼ねなく安心して空手を観戦できる時代へと突入したのだ。

ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)の正面入口が開扉するや否や、なだれ込むように観客が入場、最も観やすい席を確保すべく、さらに小走りで体育館奥へと進んでゆく。
ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)の正面入口が開扉するや否や、なだれ込むように入場する観客

男女53名参加の「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」は武神初の国際親善大会

武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」には、男女合わせて53名の選手が参加、各クラスの頂点を目指す。

試合はJKJOルール・JFKOルール(国際親善大会)に則って行われ、全日本空手審判機構から認定された審判が試合を裁く。

「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」は武神初の国際親善大会ということで、海外からも腕に覚えのある”刺客”が参戦してきた。

土屋アンナさんによる国歌斉唱

全選手入場の後にお決まりの国歌斉唱。

一体誰が歌うのかと思いきや、「土屋アンナさん」とアナウンスが流れ、館内中がどよめきの声に包まれた。

正真正銘の、モデル・女優・歌手として幅広く活躍される土屋アンナさんがドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)に登場だ。
国歌斉唱で来場した土屋アンナさん

神聖な空手場であるメインコートに素足で現れた土屋アンナさんは、粛々と「君が代」を斉唱、観客・選手・スタッフ一同皆聴き入ったのだった。
日本国旗国歌斉唱する土屋アンナさん

松井啓悟相談役・酒井寿和代表のご挨拶に選手思いのお言葉

土屋アンナさんの後は、NPO法人 新日本総合空手道連合会 武神の役員挨拶が続く。

武神2代目代表を務められた、松井啓悟相談役兼理事(男塾 塾頭)のご挨拶では、「選手のために素晴らしい舞台を創る。日本で1番の試合を中部(地方)でやろう。これが僕たちの信念であり、選手たちへの思いであります」と言われ、まさに武神の大会は選手が主人公の「選手ファースト」であり、道場や派閥などによる軋轢とは無縁なのだ。

松井相談役のご挨拶が終わると、現在、武神3代目代表を務められる酒井寿和代表(桜塾 代表)のご挨拶。

「私には2つの公約がありました。まず1つはナゴヤドーム大会の開催。そしてもう1つは武神加盟100道場です。(中略)松井相談役をはじめ、宮地顧問、武神の理事の先生方、何より武神加盟団体の先生方のご理解、ご協力の下、この2つの公約を達成することができました」

選手の輝ける舞台が有名であればあるほど、大きければ大きいほど、参加選手の人数が多ければ多いほど、選手たちは目標ができ、さらに日々の練習に熱がこもるのは言うまでもない。

選手のためのナゴヤドーム大会であり、選手が多くの猛者と競うための加盟100道場であり、こうした具体的な進化目標を立てられ、実際に達成されてきたことに対して、筆者は驚きを隠せない。

的確に効かす技が観られた「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」

久々に空手の試合を生観戦したのだが、ここまで的確に技を効かしているとは思いもしなかった。

技の効かしが、適切な表現ではないが”エグい”のだ。

女子選手の試合を観ていたら、正拳突きが相手選手の鎖骨を的確に撃ち抜いているのには面食らった。

あれは痛い、並の人間ならば痛くてガマンできない。

正拳突きを食らった女子選手の鎖骨およびその周辺の皮膚は、眉間にシワを寄せて見てしまうくらい真っ赤に変色していた。

静止している人間の鎖骨を正拳突きで的確に撃ち抜くのさえ簡単なことではないのに、しかも試合中で動いている相手選手の鎖骨をピンポイントで撃ち抜くのは、普段からの的確な正拳突きの動作やその反復練習による身体記憶、動体視力の良さなど全てが揃わないと試合では出せないはずだ。

鎖骨どころか胸板を狙ったつもりでも、正拳突きが時折、相手選手の顎に流れ当たってしまうシーンを過去に何度も他団体の試合で観たことがあっただけに、武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」に出場した選手の、的確に効かす技の精密さには脱帽した。

ただがむしゃらに練習するのではなく、目標や技1つ1つに対しての意識をしっかり持ちながら練習している選手だからこそ、高い完成度の選手になりうるのだろう。

膠着なく、延々打ち合う試合は、空手マニアでなくとも心打つ

武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」を生観戦して、もう1つ思ったことがある。

それは、シンプルに面白いということだ。

リアルファイトにもかかわらず、膠着せずに延々激しく打ち合う試合は、決して空手マニア、格闘技マニアだけを唸らせるレベルではなく、世間ウケ、万人ウケするレベルのものなのではないか。

誤解を恐れずに言うと、武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」はエンターテイメントにもなりうる面白さがあるし、気がつくと「あれ、もう試合が終わっちゃった」というくらいに試合にのめり込めるのだ。

もちろん世間には殴ったり、蹴ったりといったシーンを生理的に受け付けない人もいるだろうが、大抵の人は武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」のような試合を観だしたら、かなり集中してしまい、心を打つのではなかろうか。

なので、きっかけが重要なのかなと。

例えば、空手好きの人が、空手の試合をいまだに観たことがない人を会場に連れてきたら、特典として何か粗品をプレゼントする、といったことも今後ファン層の拡大には必要になってくるかもしれない。

スピーディでスマートな大会進行だった「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」

今回の「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」では、昨年までとは異なり、試合場のコートで表彰式を行わず、本部席と正反対に位置する表彰台にて表彰式を行なうこととなった。

これにより、スピーディでスマートな大会進行になったようで、観客をだれさせたり、飽きさせたりすることもなく、”試合のわんこそば状態”が可能になったのだろう。

またさらに、スピーディでスマートな大会の進行になったことで、選手も今か今かと試合を待ち望んでいるテンションを焦らすことなく、ストレートに試合にぶつけられる利点もあったのではあるまいか。

やはり大会運営というのは、流れやテンポの良し悪しで大会そのものが良い方にも悪い方にも転んでしまうので、こういう表彰式1つの対処といえども重要なのだ。

最後に

2019年1月に東京・新木場にて開催された大会で武神の服部事務局長と初めてお会いした際に言われたのが「ウチ(=武神)は、お金が絡まないので、変なしがらみや派閥がないのです」ということだった。

格闘技界やプロレス界における過去の歴史を紐解けば、「金の切れ目が縁の切れ目」なのか、はたまた権力争いが元なのか、団体や組織の離散・分裂・解散・消滅が耐えない事件ばかりがフォーカスされる。

それらをファンの立場から見慣れてきた筆者からすると、「お金が絡まないので、変なしがらみや派閥がない」ということが最も安心できることであった。

今回「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」を観戦し感じたことは、「選手のために」という献身行動に基づいて武神は成り立っているということだ。

それ抜きでは、先生方やスタッフの方々による真夜中までの会場設営や当日の試合審判、その他大会運営に関する業務を語ることができない。

武神は、志や目標を同じにする者同士が集まって行動する理想郷なのだとあらためて思った次第だ。

■ 武神「KARATE ALL JAPAN CUP 2019」ダイジェスト

[video width="1280" height="720" mp4="http://fjnews.jp/wp-content/uploads/2019/06/20190622_fj_site.mp4"][/video]

NPO法人 新日本総合空手道連合会 武神
http://karate-bushin.com/

FJ時事新聞
江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修

江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修渋谷スクランブル交差点再現 ~足利競馬場跡地

渋谷スクランブル交差点オープンセット栃木県足利市は「映像のまち構想」を推進するうえで、足利競馬場跡地(足利市五十部(よべ)町)の一部を使い、映画等の撮影に用いる大規模な渋谷スクランブル交差点のオープンセットを今年7月から建設することになった。

国内外問わず最も有名な、日本を代表する都市風景である渋谷スクランブル交差点。
渋谷スクランブル交差点

それゆえに、撮影を希望する映像制作会社が多いのだが、年末年始やハロウィーン等における混雑時期の迷惑行為の影響で渋谷スクランブル交差点の撮影が容易でなく、この渋谷スクランブル交差点を再現した大規模なセットが必要になっていた。

そうした需要や必要性についての相談を映像美術会社「ヌーヴェルヴァーグ」(東京都世田谷区)から受けた足利市が誘致に名乗りを挙げ、渋谷スクランブル交差点オープンセットの工事が決定した。

渋谷スクランブル交差点オープンセットは、工事の進捗状況を見ながら、今年12月まで撮影で使用する予定とのことだ。
渋谷スクランブル交差点オープンセット渋谷スクランブル交差点オープンセット渋谷スクランブル交差点オープンセット

江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修渋谷スクランブル交差点オープンセット 映像のまち あしかがHPから引用 渋谷スクランブル交差点オープンセット 映像のまち あしかがHPから引用[/caption]

既に複数の映像制作会社から撮影の申し出があるとのことだが、期間中、一般の見学はできない。

ただし、和泉足利市長曰く「撮影が一段落したら、市民に見学してもらう機会も設けたい」とのことだ。

渋谷スクランブル交差点オープンセットは文字通り、JR渋谷駅前のスクランブル交差点を中心とした街並みを再現するもので、アスファルト道や「忠犬ハチ公像」で知られるハチ公前広場、センター街入口のアーチ、人気コーヒー店やデパート等も実寸大で建設する。

渋谷スクランブル交差点オープンセットが足利市に建設されることにより、話題性はもちろんのこと、今後の撮影需要につながることが期待される。

【渋谷スクランブル交差点オープンセット 詳細】

・建設場所:足利市五十部町 競馬場跡地の一部
・使用する面積:1.5ヘクタール(15,000㎡)
・使用する期間:令和元(2019)年7月から12月まで(予定)
・セット内容:渋谷スクランブル交差点
・映像美術会社:株式会社 ヌーヴェルヴァーグ(東京都世田谷区野沢4-21-13)
・その他:映画やドラマ等、複数の作品が撮影される予定です。
・オープンセット配置図:https://www.ashikaga-eizou.jp/common/sysfile/topics/ID00000631binary1.pdf

■渋谷スクランブル交差点オープンセットの建設について-お知らせ-映像のまち あしかが
https://www.ashikaga-eizou.jp/topics/topics.php?id=631

FJ時事新聞
江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修

江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修全国を網羅するバッティングセンター情報サイト「バッセンナビ」

小学生男子の最もなりたい職業がサッカー選手になってから随分と久しい。

かつては小学生に限らず、中高生までが野球選手になりたいと言っていたのだから、隔世の感がある。

筆者は、サッカーよりも草野球ばかりをして育ってきたこともあり、いまだに都心郊外や地方でバッティングセンターを見かけるとつい入ってしまうし、かつて営業マンだった頃は神宮外苑バッティングセンターの回数券を購入し、営業の空き時間には頻繁にバッティング練習をしていたものだ。

40代、50代、60代のオジサンは、筆者同様にバッティングセンターを見かけると血が騒ぐという人が結構いたりするのだ。

そんな人たちのためにあるのが、バッティングセンター情報サイト「バッセンナビ」だ。

これまではGoogleの検索窓に「東京 バッティングセンター」とか、「●●市 バッティングセンター」と入力し、検索結果を1つづつ見て、バッティングセンターを探したものだが、こんな手間をかけずとも、「バッセンナビ」で必要な条件のチェックボックスにチェックを入れ検索すれば、該当地域のバッティングセンターを効率的に探すことができる。

検索結果には、バッティングセンター毎の球速や、左打ち・右打ちどちらの打席なのか、どういった変化球があるのかないのか、マイ・バットの持ち込みが可なのか不可なのか、等々が詳細に掲載されており、予め念入りに調べて、まだ見ぬバッティングセンターに思いを馳せることが可能だ。

出張先の夜は飲みに行かずに、「バッセンナビ」で事前に調べたバッティングセンターに行って汗をかき、健康的な時間を過ごそう!

■バッティングセンターを検索するならバッセンナビ
https://www.battingcenter.com/

■バッセンナビ Facebookページ
https://www.facebook.com/battingcenter/

FJ時事新聞
江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修

江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修仕込んだお札が連射して飛び交う「お札ばらまきマシーン」

今回のFJ時事新聞ニッポンニュースで取り上げるのは、バラエティー・グッズ、パーティー・グッズの類の物だ。

その名も「お札ばらまきマシーン」!

100円ショップで有名なダイソーで、この「お札ばらまきマシーン」が600円(税別)で販売されているのだ。

”100均”で600円はかなり高価な部類だが、一般的な「お札ばらまきマシーン」が数千円の値がついていることを考えると、当然ながら激安だ。

画像だけではまだピンとこない人のために、まずは「お札ばらまきマシーン」の動画をご覧あれ。

ダイソーの お札ばらまきマシーン

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

お札ばら撒きマシン~ 一寸楽しい~♪ #お札ばら撒きマシーン #daiso #daisoおもちゃ #お札ばら撒き

Pescatore01さん(@pescatore01)がシェアした投稿 -

 

実際に動いている「お札ばらまきマシーン」を観て、どういうマシーンなのかおわかりになったことかと。

「お札ばらまきマシーン」は、仕込んだお札が連射して飛び交うという、まさにばら撒きに徹したマシンなのだ。

動画のお札はニセモノだが、例えばニセモノ招待券ばかりの中に、ホンモノのディズニーランド招待券を1枚だけ入れておき、「お札ばらまきマシーン」でばら撒いて、ホンモノ招待券を拾った人は「当たり」ということで、本当にディズニーランドに行けるとかに使ったり。

結婚式の二次会や、誰かの誕生日イベント、等々で「お札ばらまきマシーン」は活躍できそうだ。

あるいは、お札の大きさにカットした海苔を入れ、ばら撒かれた海苔を上手くキャッチできた人が白おむすびに海苔を巻ける、という余興も良いかもしれない(実際に海苔が「お札ばらまきマシーン」に通せるのかはわからないが)。

とにかく、バラエティー・グッズ、パーティー・グッズの「お札ばらまきマシーン」だから、規格的・機能的に可能な限り、夢のあるものを入れてばら撒いてみよう!

FJ時事新聞
江東良一 社長 「FJ時事新聞」監修